暇な起業家様のご質問「矛盾を感じます。女性は追ってはいけないと言われますが、なぜ初回アポで準即ゲットを推奨されるのでしょうか?」

こんばんは。チバです。


あと3日働けばゴールデンウィークです!
私は金曜日は有給休暇のため、あと2日です。


気分が高まってきています!


—-

■読者の皆様からのお便り

タイトル:【感想】

チバ様

初めまして、新木場と申します。
チバ様のブログを3年ほど前から楽しく読ませてもらっております。


ナンパは学生の頃から非常に興味を持っておりましたが、根がネガティブであったり、女性への経験不足を理由にいつもできませんでした。


転勤で東京にやってきたのをきっかけに私も新宿でやろうと、今年の1月に初出撃。初日は1時間以上、街をぶらついて(地蔵)、ようやく声をかけても無視。
さらに、1時間後にまた、数人に声をかけてオープンしましたが、「急いでいるので、ごめんなさい」と一点張り。見事に撃沈しました。

なんとか月に2,3回の頻度で出撃しましたが、LGや連れ出しもできず、失敗する恐怖で出撃しなくなりました。


もう、どうすればいいのかと思っていたところ、
チバ様のメルマガとPDFを入手させて頂きました。


内容はとても素晴らしく、ナンパとはここまで理論立てて、行動できるものかと感動を覚えたこと。

また、これは普段のブログからも伺えるのがですが、女性を大切に扱っている方なんだということが伝わってきました。

チバ様ほど多くの女性を見てきた方はもちろん、良い思い出だけではなく、悪い思い出や女性不信になりそうな出来事があったにも関わらず、決して女性をディスらない姿勢や必ずゴムをつけるといったスタンスは非常に尊敬しております。


恥ずかしながらもし、私に実力がついたのならば、いつかチバ様とお会いできる機会があることを夢見ております。その為に、日々頑張って参ります。


長々となってしまいましたが、これからも、ブログの更新を楽しみにしている1ファンとして、チバ様の益々のご活躍をお祈り申し上げます。

新木場




お便り誠にありがとうございます。

>初日は1時間以上、街をぶらついて(地蔵)、ようやく声をかけても無視。


最初は本当に辛かったと思います。はじめての人が声掛けをするのは、
バンジージャンプを飛ぶかのように恐ろしいものです。


ですがいつかは、慣れている人のように何も思わず何度も飛べるようになります。
諦めてしまう方が多いですが、やはり続けることの出来ている人は結果を出すことが出来ています。


ぜひモチベーションを高めて今後も活動していきましょう!
私もどんどん情報発信をしていきます。
ぜひ参考になるものはどんどん取り入れていって下さい。
モチベーションを維持していって下さい。


またのお便りをお待ちしております。


チバ


—-

さて、本日も皆様からのご質問にご回答していきます!


■皆様からのご質問

—-

タイトル:暇な起業家です。

チバさま

いつも有益な情報やアツいメッセージ、ブログをありがとうございます。
ここまで人をファンにさせる人たらしなチバさんを敬愛しております。
これからもブログやメルマガを楽しみにしておりますし、応援しております。

さて今回のご質問ですがTwitterでもご質問させたいただきました、初回ギラに関してメールにてご質問させていただきます。
以下より引用です。

「様々なパターンを試してきましたが、結論的にはアポの場合は初回、つまり準即できっちりギラつくことが一番成功確率が高いです。

大切な女性だからと大事に丁寧に準々即を狙う方もいますが、おすすめできません。

びっくりするくらいゲットできなくなりますし、だいたいその後音信不通になります。」


に関しまして自分もチバさんの見解には全く同意なのですが以前仰っていた


【女性は追うと逃げます。面白いくらいに逃げます。しかし一度引いてみてください。ああ面倒くさい、次行こ次、という感覚で活動してみてください。】


のスタンスと初回ギラがどうしても自分の中で矛盾した気持ちを持ってしまいます。

このスタンスと初回ギラは相反する行動ではないのか、チバさんの見解をお聞きしたいです。

以上よろしくお願い申し上げます。


暇な起業家


—-


ご質問ありがとうございます。
暇な起業家、という名前が凄くキャッチーですね。


ツイッターでは日々愚直に活動をされている姿が垣間見れます。
私もフォローさせて頂いております。
今後ともよろしくお願い致します。

・暇な起業家様のツイッター


さて、本題に移ります。


>つまり準即できっちりギラつくことが一番成功確率が高いです。

>女性は追うと逃げます。しかし一度引いてみてください。

>>このスタンスと初回ギラは相反する行動ではないのか?


引いたスタンスのほうが良いと言っているのに、準即時にギラつけ、と言うのはおかしいのではないか?
矛盾しているのではないか?


と思われた方もいらっしゃったかもしれません。


ツイッターですとどうしても文字数の関係上、ほぼ間違いなく言葉足らずになってしまうため、
今回、私が使った「追う」という言葉の意味、そして「引く」という言葉の意味をご説明させていただきます。



◆してはいけない「追う」行動、するべき「引く」行動とは


「追う」行動とは、女性に対して会うことを懇願したり、
ねだったり、頭を下げるようにお願いをしたり、


しつこく何度も連続でラインをしたり、返信を催促してしまうことです。


一方で「引く」行動とは、


例えば「xx日にyy(場所)に飲みに行こうよ」と提案してから、


女性『ごめんその週ちょっと忙しくて(汗)』


と女性から返信が来たら、


男性「おっけー!じゃあ仕事落ち着いたらまた連絡してね!」


と、一件優しそうに見えて、実は突き放しているようなニュアンスのラインを送ることです。


ここで女性はあれ? と思うのです。
普通の男性だったら、


「じゃあいつがいい?」

「来週は?」

「えー? 忙しくても、夜10時からとかならいけるでしょ?」


などと、グイグイと粘ったり、会うことをしつこく何度もお願いしたりするからです。


しかし「引く」態度の男性はそういうことはしません。
そして女性は考えます。どうしてこの男性は、他の男みたいにしつこく何度も誘ってこないのだろう?と。


するとすぐに結論が出ます。それは他に女性がいたり、会う候補が沢山いるからだと。
しつこい男性のように、女性関係に余裕がなく、せっかく訪れた滅多にないチャンスに全力ですがるような感じではなく、


この男性は他の女性にもモテていて、特に女性に困っていないからこういう態度が取れるのだと。


女性は、目の前の男性が「他の女性にモテているか」どうかをとても重要視します。


女性の心理として、他の女性が認めている男性ならば、
それは優秀な男性(優秀な遺伝子)であるに間違いない、
と思う習性があるのです。


ですので、このようにアポを設定するときに「モテている男性がする行動・態度」と同じ行動をすることが非常に有効になります。


他のモテない男性がすることをせず、モテている男性がしている行動をするのです。


それが、「引く」行動です。
つまり、「会おう」と提案はするものの、それ以降はしつこくせず、
復活の可能性だけ残してすぐに他の女性にアプローチをしていってしまうことです。


これが非常に有効です。
ゲットを量産する人がさらにゲットを量産できるようになる理由はこのカラクリが働いているからです。


沢山の女性に囲まれていくと、時間が足りなくなっていきます。
そのため女性への対応が雑になっていきます。


その雑さが、実は女性がもっとも好む男性の特徴・行動・スタンスなのです。
ですのでたとえ本当は暇であったり、他に女性がいなくとも、
最初はこの行動を模倣することが必要になるのです。



>>このスタンスと初回ギラは相反する行動ではないのか?


こちらは初回ギラでも全く同じように作用します。
アポを組んで、最初の準即の機会にしっかりとギラつく。


例えば2軒めまで飲んで、その後ホテル街まで手つなぎで歩いていく。


そこでホテルにいこう、と提案したが、女性からNOと言われたとする。


ここである程度の粘りは見せます。2つ、3つの連続した切り返しトーク、
切り返しテクニック群を用いて相手に打診します。


それでも駄目だった場合。さっさと彼女を駅まで送り届けるのです。
駅まで送り届けてすぐストをしたり、いきなり会えそうな女性にラインをするのです。


この態度が重要なのです。2軒めを出たときに、


「ああ、この子硬いな。ぶっちゃけ今日は無理そうだな」と思っても、


「とりあえず打診だけして、駄目だったら駅前で軽くストして帰ろ」


というスタンスで、ホテルまで打診をしに行くのです。


これが「引く」スタンスです。引くとは、「まったく何もしないこと」ではないのです。


「引く」とは、「提案し、駄目だったら他に行く」というスタンスそのものなのです。
ギラつかない、打診をしない、という意味ではないのです。


NGなのは、ダメそうだからといって、強引に手を引っ張ってホテルに連れて行こうとしたり、


「いいじゃん!いいじゃん!」と大声で連れ込もうとしたり、「ほんとお願い!ほんとお願い!」と
ホテル打診を懇願するようなスタンスを取ることです。


これが「追う」の正体です。
このように追ってはいけません。そうではなく、「提案して駄目だったら別にいいや」という「引いたスタンス」で
女性と対峙することです。


これが、もっとも成功確率が高くなる打診に繋がります。
「引く」とはスタンスであり、スタンスから出てくるこれらの一連の行動のことなのです。



◆終わりに


ツイッターでは文字数の関係上、私の要約力では言葉の背景まで説明できません。


ですのでぜひご質問はこちらのメールまでお願い致します。
私も理論の解説はできるだけメルマガで行っていきます。
メルマガであれば文字数に制限はほとんどないため、しっかりと適切な長さでご回答させていただきます。


「引く」スタンスは本当に奥が深いです。


決して何もしないことではありません。決して会って3回目までギラつかない、という意味でもありません。


「追う」というのは、女性が『この男性しつこい!』と思うくらいに会おうとすることです。
一歩引いた態度で、会うことを提案すること(さらに、ダメでも別にいい、という態度も見せる)ことは、
「追う」行動とはなりません。


堂々と初回でギラついて、駄目だったらじゃあ他の女に行こっと、という態度。
その余裕感。前のめりではなく、一歩引いたスタンス。ふるまい。


これこそが「引く」の正体です。そしてそれは本当に強力に女性との恋愛関係を男性優位に傾けてくれます。


ぜひ今回のメルマガ、そして私のブログ、メルマガバックナンバー等から、
こちらのスタンスを盗み取り、身に着けていって下さい。


暇な起業家様。ご連絡誠にありがとうございました。


またのお便り、お待ちしております。


また近日中にメルマガを発行します。
それでは、また!


チバ






■追伸1


ゴールデンウィークは半分スト、半分女の子とゆっくり過ごす日、というスケジュールでこなしていく予定です。


ゴールデンウィークは実家に帰る子もいる反面、帰らない子が暇をして街を歩いていることがあり、
そういう子が結構な高確率でナンパしやすいです。


友達や彼氏が帰省していて暇、という子がいたり、アパレルやレジャー関連、美容師などは繁忙期なので、
普通に街で出会えます。


読者の皆様も様々な予定があると思います。ともに有意義な10連休にしていきましょう。